いつもお得なAmazonタイムセール会場会場はこちら

焚き火の消し方と早く消す方法|薪や灰の処理・持ち帰り方も解説

当ページのリンクには広告が含まれています。
焚き火の消し方と早く消す方法

キャンプ場で焚き火を楽しんだ後は、薪や炭の火を消したり残った灰の処理をしなければなりません。

しかし、間違った方法で焚き火を消したり後始末をすると、火傷をする危険性や地面を汚してしまう可能性があります。

そこで、この記事では何度もキャンプ場で焚き火をしている私が、正しい焚き火の消し方正しい灰の処理や後始末の方法について徹底的にまとめました。

らむね

ちなみに、焚き火に水をかけたり土を掛けると大やけどをする可能性があるので、危険な消し方は絶対にしないようにしてください!

目次

焚き火の消し方|早く消す方法

焚き火を安全に終わるためには正しい焚き火の消し方を知っておく必要があります。

正しい焚き火の消し方は以下の3つです。

焚き火を早く消す方法は水を入れた防火用バケツに少しずつ移す方法ですが、火消し壺に入れて密閉して消す方法が安全なので火消し壺を推奨します!

らむね

様々な面に置いて火消し壺があると便利ですよ!

火消し壺に入れて密閉して消す

火消し壺に灰を移し密閉することで酸素をなくし確実に火を消すことができます。

やり方は簡単で、燃えている炭を炭トングなどで火消しつぼに移して蓋をし密閉するだけで、段々と火が鎮火していきます。(炭を移す際に落として地面を焦がさないために、焚き火シートの上で作業をしましょう。)

薪や炭の量にもよりますが、鎮火するまでに少し時間がかかりますので、火消し壺に移してから数時間後に片づけるのが安全

また、火消し壺は確実に火を消せるだけでなく、鎮火した炭を再利用できたり片づけの際の運搬が楽なので、非常にオススメな焚き火の消し方です。

らむね

火消し壺はメリットが多いので是非用意しておきましょう!

超便利なイチオシの火消し壺

完全に燃え切って灰になるまで待つ

道具が無い場合の焚き火を消す方法として、燃え切って灰になるまで待つという手段もあります。

この消し方はただ単に待ち続けるだけなので安全と言えますが、火が完全に消えるまで相当な時間がかかりますので、時間に余裕がない場合は火消し壺に入れて密閉する方が効率的です。

ちなみに、薪を砕いたり平らにならすことで燃え尽きるスピードが早くなるので、時間が無い場合はこのようなテクニックを使いましょう。

らむね

時間に余裕がある場合は焚き火が燃え尽きるのを眺めているのも、風情があって良いですよ。

水を入れた防火用バケツに少しずつ移す

焚き火に水をかけるのは水蒸気が上がり大やけどをする危険性が高いですが、水を入れた防火用バケツに少しずつ薪を移していくことで火傷のリスクを減らし火を消すことができます。

この方法は最短で火を消していくことができますが、少しずつとは言え水蒸気や煙が発生する可能性があるので、あまり推奨はしません。

らむね

あまり推奨はしませんが、もしこの方法を使うならばバケツは必ず防火用のバケツを使ってくださいね!

焚き火の灰の処理や後始末の方法 |薪や炭

焚き火の火を消したら、焚き火台に残った灰を片づける必要があります。

正しい焚き火の灰の処理や後始末の方法は以下の2つです。

それぞれの方法についてわかりやすく説明していきます。

らむね

灰の放置はキャンプ場の閉鎖につながる可能性もありますので、かならず正しい方法で後始末をしてください!

キャンプ場の灰捨て場/灰置き場に捨てる

灰の後始末で1番王道と言える方法が、キャンプ場に設置してある『灰捨て場』に捨てていくことです。

灰捨て場に灰を捨てる際は焚き火が鎮火してから持って行くのが原則ですが、燃え尽きて灰になれば熱い状態でも捨てて大丈夫なところも多いので、事前にここら辺の細かいルールは確認しておきましょう。

また、灰捨て場はキャンプサイトの近くに設置してくれていることが多いですが、灰捨て場の設置の有無や場所については、公式サイトのマップや受付の際に確認しておくのが良いです。

ちなみに、灰捨て場までの運搬方法ですが、焚き火台をそのまま灰捨て場に持っていくのは割と困難なので、火消し壺焚き火シートを使って運ぶようにしましょう。

らむね

薪が燃えた状態だと運ぶ際に非常に危ないので、火が消えてから灰捨て場に持って行きましょう!

火消し壺などに入れて家に持ち帰る

キャンプ場に灰捨て場が無い場合は、焚き火後の灰を家に持ち帰る必要があります。

焚き火の火を消す際に火消し壺に入れて火が鎮火していることを確認したうえで車に積み込むのが1番安全でオススメの方法ですが、火消し壺が無い場合は焚き火シートにくるんで持ち帰るかゴミ袋などに入れて持ち帰りましょう。

また、火を消した直後にゴミ袋などの燃えやすいものに入れると、火種が残っていて燃え上がる可能性があり非常に危険なので、時間を空け確実に火が鎮火していることを確認したうえでゴミ袋などに入れるようにしましょう。

らむね

基本的にはゴミとしてキャンプ場に捨てていくことはできませんので、灰捨て場に捨てていけない場合は家に持ち帰りましょう!

危険で間違った焚き火の消し方と灰の処理や後始末の方法 |薪や炭

正しい焚き火の消し方や灰の後始末の方法について説明してきましたが、誤った方法で処理をすると大やけどをしたりキャンプ場の地面を傷める可能性があるので、危険で間違った焚き火の消し方なども紹介していきます。

危険で間違った焚き火の消し方と灰の処理や後始末の方法 は以下の3つです。

【危険】焚き火が燃えている状態で水をかける

燃えている状態の焚き火に水をかけるのは絶対にしてはいけません。

燃えている焚き火に直接水を掛けると、大量の高温の水蒸気や煙が発生し大火傷してしまう危険性があります。

また、急な温度変化で焚き火台が変形する可能性もあるので、焚き火に水をかけるのは絶対にやめましょう。

【危険】焚き火が燃えている状態で土をかける

燃えている状態の焚き火に土をかけるのはやめましょう。

燃えている焚き火に土を掛けても焚き火の火は中々消えませんし、薪が爆ぜた時に砂が飛び散る可能性があり危険ですし、灰を捨てる際に大量の土まで灰捨て場に捨てることになり非常に迷惑です。

また、急な温度変化で焚き火台が変形する可能性もあるので、土をかけても良いことはありませんので、正しい方法で消すようにしましょう。

【危険】燃えている焚き火を砂や土に埋める

燃えている焚き火を砂や土に埋めて消すのは絶対にしてはいけません。

地面に埋めるとキャンプ場の地面を傷めてしまいますし、誤って踏んでしまうと大やけどをしてしまいます。

また、キャンプ場の環境を悪くするだけでなくキャンプ場の閉鎖になりかねません。

そして、灰の放置はゴミの不法投棄とみなされる可能性もありますので、正しい方法で後始末をしましょう。

らむね

他の方が踏んでしまい大やけどをしてしまったという悲しいニュースも実際に報道されていますので、地面に埋めて消そうとするのは絶対にやめましょう。

持ち帰った後の灰の捨て方|灰は何ゴミ?

キャンプ場から持ち帰った灰は一般的に燃えるゴミとして出すことができます。

自治体によって灰の捨て方が異なる場合がありますので、ご自身のお住いの自治体のホームページなどで事前に確認するようにしましょう。

らむね

実は灰には使い道もあるので、捨てる前に使えるか検討するのも良いかも!

持ち帰った後の灰には使い道がある

キャンプ場から持ち帰った灰には色々な使い道がありますので、捨てる前に活用できないか検討してみましょう。

灰の主な使い道は以下の3つです。

  • 農作物の肥料にする
  • 食器を洗う際に使う
  • 山菜のあく抜きに使う

灰はカリウムを多く含むため肥料として使うこともできますし、山菜にかけて水に浸すことであく抜きもできます。

また、灰は頑固な油汚れを取るときにも使われたり、洗剤の代わりとしても使われたりしていますので、興味があれば詳しく調べて灰を有効活用してみてください。

まとめ:焚き火の消し方と灰の処理や後始末の方法

この記事では『焚き火の消し方と灰の処理や後始末の方法』について書いてきました。

焚き火をすることで最高の時間を過ごすことができますが、正しい焚き火の消し方灰の後始末の処理方法を知らないと、大やけどをし取り返しのつかないことになってしまいます。

キャンプを最後まで良い思い出にするために正しい知識を身につけて焚き火を楽しみましょう!

らむね

他にも焚き火で役立つ情報を色々と書いていますので、よかったら参考にしてくださいね!

焚き火に関する人気記事

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次